【令和2年度】第一種電気工事士《筆記試験》問15
第一種電気工事士【筆記】
【令和3年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問10
問題 三相かご形誘導電動機の始動方法として,用いられないものは。 答え イ.全電圧始動(直入れ) ロ.スターデルタ始動 ハ.リアクトル始動 ニ.二次抵抗始動 『出典:令和3年度第一種電気工事士筆記試験【午後】(問10)』 解説 正解は「ニ....
【令和3年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問9
問題 図のように,直列リアクトルを設けた高圧進相コンデンサがある。この回路の無効電力(設備容量)[var]を示す式は。ただし,XL<XCとする。 答え イ.\(\Large{\frac{V^{2}}{X_C-X_L}}\) ロ.\(\Lar...
【令和3年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問8
問題 線間電圧V[kV]の三相配電系統において,受電点からみた電源側の百分率インピーダンスがZ[%](基準容量:10MV・A)であった。受電点における三相短絡電流[kA]を示す式は。 答え イ.\(\Large{\frac{10\sqrt{...
【令和3年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問7
問題 図のように三相電源から,三相負荷(定格電圧200V,定格消費電力20kW,遅れ力率0.8)に電気を供給している配電線路がある。配電線路の電力損失を最小とするために必要なコンデンサの容量[kvar]の値は。ただし,電源電圧及び負荷インピ...
【令和3年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問6
問題 図のような,三相3線式配電線路で,受電端電圧が6700V,負荷電流が20A,深夜で軽負荷のため力率が0.9(進み力率)のとき,配電線路の送電端の線間電圧[V]は。 ただし,配電線路の抵抗は1線当たり0.8Ω,リアクタンスは1.0Ωであ...
【令和3年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問5
問題 図のような二相交流回路において,線電流Iの値[A]は。 答え イ.5.8 ロ.10.0 ハ.17.3 ニ.20.0 『出典:令和3年度第一種電気工事士筆記試験【午後】(問5)』 解説 正解は「ハ.17.3」です。 この問題のポイント...
【令和3年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問4
問題 図に示す交流回路において,回路電流Iの値が最も小さくなるIR, IL,ICの値の組合せとして,正しいものは。 答え イ.IR=8A IL=9A IC=3A ロ.IR=8A IL=2A IC=8A ハ.IR=8A IL=10A IC=2...
【令和3年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問3
問題 図のような交流回路において,電源電圧は120V,抵抗は8Ω,リアクタンスは15Ω,回路電流は17Aである。この回路の力率[%]は。 答え イ.38 ロ.68 ハ.88 ニ.98 『出典:令和3年度第一種電気工事士筆記試験【午後】(問...
【令和3年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問2
問題 図のような直流回路において,4つの抵抗Rは同じ抵抗値である。回路の電流I3が12Aであるとき,抵抗Rの抵抗値 は。 答え イ.2 ロ.3 ハ.4 ニ.5 『出典:令和3年度第一種電気工事士筆記試験【午後】(問2)』 解説 正解は「ロ....
【令和3年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問1
問題 図のように,空気中に距離r[m]離れて,2つの点電荷+Q[C]と-Q[C]があるとき,これらの点電荷間に働く力F[N]は。 答え イ.\(\Large{\frac{Q}{r^{2}}}\)に比例する ロ.\(\Large{\frac{...