2018年度

スポンサーリンク
2018年度

【2018年度】第一種電気工事士《筆記試験》問50

問題 ⑩で示す動力制御盤内から電動機に至る配線で,必要とする電線本数(心線数)は。 〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。 答え イ.3 ロ.4 ハ.5 ニ.6 『出典:平成30年度第一種電気工事士筆記試験...
2018年度

【2018年度】第一種電気工事士《筆記試験》問49

問題 ⑨の部分に使用する軟銅線の直径の最小値は。 〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。 答え イ.1.6 ロ.2.0 ハ.2.6 ニ.3.2 『出典:平成30年度第一種電気工事士筆記試験(問49)』 解説...
2018年度

【2018年度】第一種電気工事士《筆記試験》問48

問題 ⑧で示す機器の役割として,誤っているものは。 〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。 答え イ.コンデンサ回路の突入電流を抑制する。 ロ.コンデンサの残留電荷を放電する。 ハ.電圧波形のひずみを改善す...
2018年度

【2018年度】第一種電気工事士《筆記試験》問47

問題 ⑦で示す部分の相確認に用いるものは。 〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。 答え 『出典:平成30年度第一種電気工事士筆記試験(問47)』 解説 正解は「ロ.」です。 この問題は、検相器についてです...
2018年度

【2018年度】第一種電気工事士《筆記試験》問46

問題 ⑥に設置する機器の組合せは。 〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。 答え 『出典:平成30年度第一種電気工事士筆記試験(問46)』 解説 正解は「イ.」です。 この問題は、計器類についてです。 問題...
2018年度

【2018年度】第一種電気工事士《筆記試験》問45

問題 ⑤で示す機器の役割は。 〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。 答え イ.高圧電路の電流を変流する。 ロ.電路に侵入した過電圧を抑制する。 ハ.高電圧を低電圧に変圧する。 ニ.地絡電流を検出する。 『...
2018年度

【2018年度】第一種電気工事士《筆記試験》問44

問題 ④に設置する単相機器の必要最少数量は。 〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。 答え イ.1 ロ.2 ハ.3 ニ.4 『出典:平成30年度第一種電気工事士筆記試験(問44)』 解説 正解は「ロ.2」で...
2018年度

【2018年度】第一種電気工事士《筆記試験》問43

問題 図中の「3a」「3b」に入る図記号の組合せとして,正しいものは。 〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。 答え 『出典:平成30年度第一種電気工事士筆記試験(問43)』 解説 正解は「イ.」です。 こ...
2018年度

【2018年度】第一種電気工事士《筆記試験》問42

問題 ②で示す部分に使用されないものは。 〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。 答え 『出典:平成30年度第一種電気工事士筆記試験(問42)』 解説 正解は「ハ.」です。 この問題は、高圧ケーブルについて...
2018年度

【2018年度】第一種電気工事士《筆記試験》問41

問題 ①で示す図記号の機器に関する記述として,正しいものは。 〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。 答え イ.零相電流を検出する。 ロ.短絡電流を検出する。 ハ.欠相電圧を検出する。 ニ.零相電圧を検出す...
スポンサーリンク