どうもじんでんです。電気工事士の資格取得には2つのステップがあります。1つ目が筆記試験で、それに合格すると実技試験に進めます。この2つ目の実技試験では、実際に電線の加工や器具の取り付けをおこないます。
当然ながら練習しないと絶対に合格できません。
この実技試験の練習ができる練習セットが各社から販売されています。ここでは電気工事士の実技試験練習セットについて、その概要や選び方、おすすめの練習キットについてご紹介します。
電気工事士実技試験練習セットとは?
電気工事士の実技試験は、配線図を基に電気回路を組み立て、安全かつ確実に動作することを確認する試験です。合格するためには、電気工事に関する知識や技術を身につける必要があります。
実技試験の練習はどうすればいいの?
その中でも、練習キットを使うことは、実技試験合格への近道です。練習キットには、試験で使用する工具や部材がセットになっており、自宅で気軽に練習することができます。
電気工事士実技試験練習キットとは、第二種電気工事士の実技試験で使用する工具や部材をセットにしたものです。
練習キットを使うことで、試験で使用する工具や部材の使い方を覚えることができ、実技試験の合格率を上げることができます。
練習キットの選び方
練習キットを選ぶ際には、以下のポイントを押さえましょう。
- 価格
- 工具、テキストなどの付属品の有無
- 練習回数
練習キットは全体的に高額です。その大部分を占めるのが電線代です。電線は銅が含まれているので、銅相場の影響を受けます。これにより練習キットの価格も変動します。
また電線・器具の材料だけなのか、工具やテキストも付属するのかでも価格が大きく変わります。
既に工具を持っていたら、材料だけを買えばいいよ!
価格は各社と比較して安いかどうか判断しましょう。
練習キットには、1回練習できるものや、2回3回練習できるものなどがあります。私の経験や口コミでも1回では不十分です。
最低でも2回分を選び、実技試験に不安がある人は3回分を選びましょう。
まずは、自分の予算や練習の目的に合わせて、必要な工具や部材が揃っている練習キットを選びましょう。
電気工事士試験の実技試験に必要な工具は、こちらでおすすめを紹介しています。
おすすめ電気工事士実技試験の練習キット【2024年度版】
ここでは、おすすめの練習キットを4つご紹介します。
項目\教材 | 準備万端シリーズ | 電工石火 | ホーザン | モズシリーズ |
---|---|---|---|---|
対応種別 | 第二種:〇 第一種:〇 | 第二種:〇 第一種:〇 | 第二種:〇 第一種:× | 第二種:〇 第一種:〇 |
価格 第二種、3回分、 工具なし で比較 | ◎ 26,900円 | ◎ 27,172円 | △ 59,400円 | ◎ 26,000円 |
サポート | 解説動画 電話サポート | テキスト | テキスト | 解説動画 |
特徴 | レンタルセットなら 価格がさらに安くなり ゴミも出ないのでおすすめ | 販売実績が多く 安心感あり | 電線が長く 安心して練習できる | LINEでサポートが 受けられる |
購入先 | 公式サイト | 公式サイト | Amazon | Amazon |
ここで紹介している練習キットは、基本的には部材のみとなっています。
準備万端
準備万端シリーズは、有限会社ジェイメディアネットが販売する練習キットです。
最大の特徴はレンタル練習セットがある点です。
レンタル練習セットは名前の通り、材料をレンタルします。もちろん使用後は返却する必要があります。
実技試験の練習セットは、試験後にゴミとなり処分に困ります。端材なども含めて返却できるので、ゴミの処分をしなくて済みます。
練習した後の材料は、結構なゴミになるよね!
また器具を破損させても費用の請求は無いとの事なので、安心して練習できますね。送付時及び返却時も送料無料なのもポイントが高いです。
しかしレンタルの場合は工具が付属しないので、自分で準備する必要があります。
もちろんレンタルではない、通常の練習セットも販売しています。
電工石火
電工石火は、株式会社ヨコモリ電池屋コーポレーションが販売する練習キットです。
株式会社ヨコモリ電池屋コーポレーションは電池屋というECサイトを運営しており、電材等の販売をしています。この仕入れルートがあるので、安価に練習キットを販売できるのでしょう。
電工石火の最大のポイントは、累計販売20,000セットを販売している実績です。
たくさん売れてるのは信頼できるポイントだね!
評判を見ても高い評価を得ており、価格と信頼を見れば一番コスパが良いと言えます。
ホーザン
ホーザンは、圧着工具などの工具を販売する会社です。
ホーザンは電気工事士技能試験向けの工具セットを販売しており、このセットは他の練習キットでも採用されるほどです。
ホーザンの練習キットは正直、価格が高いです。しかし付属する電線類が他キットと比べて長いのが特徴です。多めに練習できるので、安心して練習できます。
電線が長いなら2回分でもいいかな!
比較表では他と比べて倍以上の価格ですが、Amazonでの実売価格はまだ安いので一度、確認しておきましょう。
モズシリーズ
モズシリーズは、株式会社ジャパンエレグロスが販売する練習キットです。
モズシリーズの最大の特徴は、手厚いサポートです。
まずプレミアムを選ぶとオリジナルの解説動画が付いてきます。実技試験はテキストより動画の方がはるかに分かりやすいですね。初心者には嬉しい特典です。
また電話やメールでの問い合わせに加えて、LINEでのサポートにも対応しています。動画や写真で伝えることができるので良いですね。また要望すれば、ZoomやFaceTimeでも対応してもらえるみたいです。
サポートが手厚いのは嬉しい!
独学で、周囲に教えてくれる人がいない方におすすめです。
コメント