【令和4年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問7

2022年度(令和4年度)午後
当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

問題

図のような単相3線式電路(電源電圧210/105V)において,抵抗負荷A(50Ω),B(50Ω),C(25Ω)を使用中に,図中の印のP点で中性線が断線した。断線後に抵抗負荷Aに加わる電圧[V]の値は。
ただし,どの配線用遮断器も動作しなかったとする。

答え

イ.10

ロ.60

ハ.140

ニ.180

『出典:令和4年度第一種電気工事士筆記試験【午後】(問7)』

スポンサーリンク

解説

正解は「ハ.140」です。

この問題のポイントは、断線後の回路と分圧についてです。

断線後の回路を描いてみれば、負荷Aと負荷Cの直列回路に210Vがかかっている回路となります。

後は分圧の法則から、負荷Aにかかる電圧を導けばいいです。

この問題においては負荷Bは関係ないので注意しましょう。

ボルベア
ボルベア

断線後の回路を描こう!

解き方

断線後の回路を考える

断線後の回路は負荷Aと負荷Cが直列接続となり、負荷Bと並列接続されて210Vの電圧がかかっています。

要約すると負荷Aと負荷Cの直列回路に、210Vの電圧がかかっている回路となります。

分圧の法則で解く

負荷Aにかかる電圧VA分圧の法則から解くことができます。

\(V_A=\Large{\frac{R_A}{R_A+R_C}}\normalsize{V}\\~~~~~~=\Large{\frac{50}{50+25}}\normalsize{\times210}\\~~~~~~=140[V]\)

コメント