【令和4年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問21

2022年度(令和4年度)午前
当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

問題

高圧母線に取り付けられた,通電中の変流器の二次側回路に接続されている電流計を取り外す場合の手順として,適切なものは。

答え

イ.変流器の二次側端子の一方を接地した後,電流計を取り外す。

ロ.電流計を取り外した後,変流器の二次側を短絡する。

ハ.変流器の二次側を短絡した後,電流計を取り外す。

ニ.電流計を取り外した後,変流器の二次側端子の一方を接地する。

『出典:令和4年度第一種電気工事士筆記試験【午前】(問21)』

スポンサーリンク

解説

正解は「ハ.変流器の二次側を短絡した後,電流計を取り外す。」です。

この問題のポイントは、通電中の計器用変流器(CT)の取り扱いについてです。

通電中の計器用変流器(CT)の取り扱いで大事なポイントは、絶対に二次側を開放しないことです。誤って開放すると高電圧が発生して、非常に危険です。

このポイントを踏まえると、まずは変流器の二次側を短絡して閉回路を作った上で、電流計を取り外すのが正しい手順です。

変流器の二次側を短絡せずに電流計を取り外すと、回路が開放状態となってしまいます。

ボルベア
ボルベア

CTの二次側は絶対に開放しない!

コメント