問題
⑤で示す部分に設置する機器と個数は。

〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。
答え

『出典:平成28年度第一種電気工事士筆記試験(問1)』
解説
正解は「二」です。
この問題は、計器用変流器(CT)です。
問題の図記号は、計器用変流器(CT)を表しています。計器用変流器の外観は「ロ」及び「二」です。よく出てくるので覚えておきましょう。
因みに、「イ」と「ハ」は零相変流器(ZCT)です。同じ変流器なので間違えないようにしましょう。
個数については2個です。一般的に2個設置されるのが標準です。これはR相とT相の電流を計測できれば、全ての相の電流計測できるからです。
これも併せて覚えておきましょう。

ボルベア
計器用変流器は2個設置される!
コメント