2022年度(令和4年度)午前 【令和4年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問44 問題④で示す装置を使用する主な目的は。〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。答えイ.計器用変圧器を雷サージから保護する。ロ.計器用変圧器の内部短絡事故が主回路に波及することを防止する。ハ.計器用変圧器の過負... 2023.10.21 2022年度(令和4年度)午前
2022年度(令和4年度)午前 【令和4年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問43 問題③で示すⓐ,ⓑ,ⓒの機器において,この高圧受電設備を点検時に停電させる為の開路手順として,最も不適切なものは。〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。答えイ.ⓐ→ⓑ→ⓒロ.ⓑ→ⓐ→ⓒハ.ⓒ→ⓐ→ⓑニ.ⓒ→... 2023.10.20 2022年度(令和4年度)午前
2022年度(令和4年度)午前 【令和4年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問42 問題②で示すストレスコーン部分の主な役割は。〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。答えイ.機械的強度を補強する。ロ.遮へい端部の電位傾度を緩和する。ハ.電流の不平衡を防止する。ニ.高調波電流を吸収する。『出... 2023.10.19 2022年度(令和4年度)午前
2022年度(令和4年度)午前 【令和4年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問41 問題①の端末処理の際に,不要なものは。〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。答え『出典:令和4年度第一種電気工事士筆記試験【午前】(問41)』解説正解は「ハ.」です。この問題のポイントは、端末処理に必要な工... 2023.10.18 2022年度(令和4年度)午前
2022年度(令和4年度)午前 【令和4年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問40 問題「電気工事業の業務の適正化に関する法律」において,正しいものは。答えイ.電気工事士は,電気工事業者の監督の下で,「電気用品安全法」の表示が付されていない電気用品を電気工事に使用することができる。ロ.電気工事業者か,電気工事の施工場所に二... 2023.10.17 2022年度(令和4年度)午前
2022年度(令和4年度)午前 【令和4年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問39 問題「電気事業法」において,電線路維持運用者が行う一般用電気工作物の調査に関する記述として,不適切なものは。答えイ.一般用電気工作物の調査が4年に1回以上行われている。ロ.登録点検業務受託法人が点検業務を受託している一般用電気工作物について... 2023.10.16 2022年度(令和4年度)午前
2022年度(令和4年度)午前 【令和4年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問38 問題「電気工事士法」において,第一種電気工事士免状の交付を受けている者でなければ従事できない作業は。答えイ.最大電力800kWの需要設備の6.6kV変圧器に,電線を接続する作業ロ.出力500kWの発電所の配電盤を造営材に取り付ける作業ハ.最... 2023.10.15 2022年度(令和4年度)午前
2022年度(令和4年度)午前 【令和4年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問37 問題「電気設備の技術基準の解釈」において,停電が困難なため低圧屋内配線の絶縁性能を,使用電圧が加わった状態における漏えい電流を測定して判定する場合,使用電圧が200Vの電路の漏えい電流の上限値[mA]として,適切なものは。答えイ.0.1 ロ... 2023.10.14 2022年度(令和4年度)午前
2022年度(令和4年度)午前 【令和4年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問36 問題需要家の月間などの1期間における平均力率を求めるのに必要な計器の組合せは。答えイ.電力計 電力量計 ロ.電力量計 無効電力量計ハ.無効電力量計 最大需要電力計ニ.最大需要電力計 電力計『出典:令和4年度第一種電気工事士筆記試験【午前】(... 2023.10.13 2022年度(令和4年度)午前
2022年度(令和4年度)午前 【令和4年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問35 問題「電気設備の技術基準の解釈」において,D種接地工事に関する記述として,誤っているものは。答えイ.D種接地工事を施す金属体と大地との間の電気抵抗値が10Ω以下てなければ,D種接地工事を施したものとみなされない。ロ.接地抵抗値は,低圧電路に... 2023.10.12 2022年度(令和4年度)午前