「電気工事士法」において,第一種電気工事士免状の交付を受けている者でなければ従事できない作業は。
答え
イ.最大電力800kWの需要設備の6.6kV変圧器に,電線を接続する作業
ロ.出力500kWの発電所の配電盤を造営材に取り付ける作業
ハ.最大電力400kWの需要設備の6.6kV受電用ケーブルを電線管に収める作業
ニ.配電電圧6.6kVの配電用変電所内の電線相互を接続する作業
『出典:令和4年度第一種電気工事士筆記試験【午前】(問38)』
解説
正解は「ハ.最大電力400kWの需要設備の6.6kV受電用ケーブルを電線管に収める作業」です。
この問題のポイントは、第一種電気工事士の作業範囲についてです。
第一種電気工事士は下記の作業に従事することができます。
- 自家用電気工作物のうち最大電力500kW未満の需要設備の電気工事
- 一般用電気工作物等の電気工事
「イ.」は最大電力が範囲外なので対象外です。
「ロ.」は発電所とあるので、需要設備ではないので対象外です。
「ハ.」は第一種電気工事士でなければ従事できない作業です。
「ニ.」は配電用変電所とあるので、自家用電気工作物ではないので対象外です。
第一種電気工事士でなければ従事できない作業について詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
ボルベア
第一種電気工事士の作業範囲のポイントを押さえよう!
コメント