高圧ケーブル

スポンサーリンク
2017年度

【2017年度】第一種電気工事士《筆記試験》問30

問題①に示すケーブル終端接続部に関する記述として,不適切なものは。〔注〕図において,問いに直接関係ない部分等は省略又は簡略化してある。答えイ.ストレスコーンは雷サージ電圧が浸入したとき,ケーブルのストレスを緩和するためのものである。ロ.終端...
2018年度

【2018年度】第一種電気工事士《筆記試験》問42

問題②で示す部分に使用されないものは。〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。答え『出典:平成30年度第一種電気工事士筆記試験(問42)』解説正解は「ハ.」です。この問題は、高圧ケーブルについてです。問題の部...
2018年度

【2018年度】第一種電気工事士《筆記試験》問31

問題②に示す高圧架空引込ケーブルによる,引込線の施工に関する記述として,不適切なものは。〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。答えイ.ちょう架用線に使用する金属体には, D種接地工事を施した。ロ.高圧架空電...
2019年度

【2019年度】第一種電気工事士《筆記試験》問31

問題②に示す構内の高圧地中引込線を施設する場合の施工方法として,不適切なものは。〔注〕 図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。UGS: 地中線用地絡継電装置付き高圧交流負荷開閉器答えイ.地中電線に堅ろうながい装を...
2019年度

【2019年度】第一種電気工事士《筆記試験》問21

問題6kV CVTケーブルにおいて,水トリーと呼ばれる樹枝状の劣化が生じる箇所は。答えイ.ビニルシース内部ロ.遮へい銅テープ表面ハ.架橋ポリエチレン絶縁体内部ニ.銅導体内部『出典:2019年度第一種電気工事士筆記試験(問21)』解説正解は「...
2019年度

【2019年度】第一種電気工事士《筆記試験》問18

問題高圧ケーブルの電力損失として,該当しないものは。答えイ.抵抗損ロ.誘電損ハ.シース損ニ.鉄損『出典:2019年度第一種電気工事士筆記試験(問18)』解説正解は「ニ.鉄損」です。この問題は、高圧ケーブルの電力損失についてです。高圧ケーブル...
2020年度

【令和2年度】第一種電気工事士《筆記試験》問33

問題④に示す高圧ケーブル内で地絡が発生した場合,確実に地絡事故を検出できるケーブルシールドの接地方法として,正しいものは。答え『出典:令和2年度第一種電気工事士筆記試験(問33)』解説正解は「イ」です。この問題は高圧ケーブルに零相変流器(Z...
スポンサーリンク