図のような三相交流回路において,電流Iの値[A]は。
答え
イ.\(\Large{\frac{200\sqrt{3}}{17}}\)
ロ.\(\Large{\frac{40}{\sqrt{3}}}\)
ハ.\(40\)
ニ.\(40\sqrt{3}\)
『出典:令和6年度第一種電気工事士筆記試験(問5)』
解説
正解は「ロ.\(\Large{\frac{40}{\sqrt{3}}}\)」です。
この問題のポイントは誘導性リアクタンスXLのΔ-Y変換です。
誘導性リアクタンスXLのΔ結線部分をY結線に変換できれば、1個の単純なY結線の回路となります。
誘導性リアクタンスXLをΔ回路からY回路に変換するには、値を1/3にすればいいです。これを知っていれば簡単に解ける問題です。
ボルベア
誘導性リアクタンスXLをΔからYに変換しよう!
解き方
回路をY結線に変換する
Δ結線されている誘導性リアクタンスXL部分をY結線にします。
値が同じなので、Δ結線時の値の1/3にするとY結線に変換できます。変換前をXLΔ、変換後をXLYとすると次の通りです。
\(X_{LY}=X_{LΔ}\times\Large{\frac{1}{3}}\\~~~~~~~=9\times\Large{\frac{1}{3}}\\~~~~~~~=3[Ω]\)
よって4Ωの抵抗と3Ωの誘導性リアクタンスの直列回路のY結線となります。
インピーダンスZを求める
電流を求めるには、インピーダンスZが必要です。
抵抗Rと誘導性リアクタンスXLYから、次の式でZを求めます。
\(Z=\sqrt{R^{2}+{X_{LY}}^{2}}\\~~~=\sqrt{4^{2}+3^{2}}\\~~~=\sqrt{25}\\~~~=5[Ω]\)
インピーダンスの求め方について詳しくは、こちらをご覧ください。
電流Iを求める
問題で求められているのは、電流Iは線電流です。
今回はY結線なので線電流は、相電圧とインピーダンスZから求められます。問題に記されている電圧は線間電圧なので、相電圧に変換する必要があります。
相電圧は線間電圧の\(\Large{\frac{1}{\sqrt{3}}}\)となります。
これらから次の式で電流Iが求められます。相電圧をE、線間電圧をVとします。
\(I=\Large{\frac{E}{Z}}\\~~=E\times\Large{\frac{1}{Z}}\\~~=\Large{\frac{V}{\sqrt{3}}}\normalsize{\times\Large{\frac{1}{Z}}}\\~~=\Large{\frac{200}{\sqrt{3}}}\normalsize{\times\Large{\frac{1}{5}}}\\~~=\Large{\frac{40}{\sqrt{3}}}\normalsize{[Ω]}\)
コメント