②で示す部分に使用するCVTケーブルとして,適切なものは。

〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。
答え

『出典:令和6年度第一種電気工事士筆記試験(問42)』
解説
正解は「イ.」です。
この問題のポイントは、高圧ケーブルの構造についてです。
まず問題で、「CVTケーブル」とされています。これに該当するのは、「イ.」か「二.」になります。「ロ.」と「ハ.」は「CVケーブル」です。
CVTケーブルは3本をより合わせたケーブルで、CVケーブルは1本のケーブルに複数の心線が入っているケーブルです。
また問題の場所は、高圧の引き込み部です。よって高圧ケーブルとなります。
高圧ケーブルは、銅シールドがあるのが特徴です。
よって「イ.」が適切です。

ボルベア
高圧ケーブルは構造が複雑!
コメント