【令和5年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問32

2023年度(令和5年度)午後
当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

問題

③に示すケーブルラックの施工に関する記述として,誤っているものは。

〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。

答え

イ.長さ3m,床上2.1mの高さに設置したケーブルラックを乾燥した場所に施設し,A種接地工事を省略した。

ロ.ケーブルラック上の高圧ケーブルと弱電流電線を15㎝離隔して施設した。

ハ.ケーブルラック上の高圧ケーブルの支持点間の距離を,ケーブルが移動しない距離で施設した。

ニ.電気シャフトの防火壁のケーブルラック貰通部に防火措置を施した。

『出典:令和5年度第一種電気工事士筆記試験【午後】(問32)』

スポンサーリンク

解説

正解は「イ.長さ3m,床上2.1mの高さに設置したケーブルラックを乾燥した場所に施設し,A種接地工事を省略した。」です。

この問題のポイントは、ケーブルラックの施工についてです。

ケーブルラックはケーブル工事に該当し、管その他の電線を収める防護装置の金属製部分に該当します。

また今回は、高圧引込ケーブルであることがポイントです。

ケーブル工事による高圧屋内配線では、いかなる場合も防護装置の金属製部分の接地の省略は不可能です。

基本的にはA種接地工事が必要です。ただし接触防護措置を施す場合は、D種接地工事にすることができます。

これが低圧屋内配線であれば、長さが4m以下なので接地の省略が可能です。低圧と高圧での違いに注意しましょう。

ボルベア
ボルベア

高圧のケーブルラックの接地は省略できない!

コメント