【令和3年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問21

2021年度
当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

問題

B種接地工事の接地抵抗値を求めるのに必要とするものは。

答え

イ.変圧器の高圧側電路の1線地絡電流[A]

ロ.変圧器の容量[kV・A]

ハ.変圧器の高圧側ヒューズの定格電流[A]

ニ.変圧器の低圧側電路の長さ[m]

『出典:令和3年度第一種電気工事士筆記試験【午後】(問21)』

スポンサーリンク

解説

正解は「イ.変圧器の高圧側電路の1線地絡電流[A]」です。

この問題のポイントは、B種接地工事の接地抵抗値の求め方についてです。

B種接地工事の接地抵抗値は、次の式で求められます。

\(R_B=\Large{\frac{V_m}{I_0}}\normalsize{[Ω]}\)

Vmは混触時の低圧側電位上昇の限度で、150・300・600[V]のいずれかとなります。

I0は高圧側電路の1線地絡電流です。

よって答えは「イ.変圧器の高圧側電路の1線地絡電流[A]」となります。

ボルベア
ボルベア

B種接地抵抗値を求めるには1線地絡電流が必要!

コメント