【2019年度】第一種電気工事士《筆記試験》問16

2019年度
当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

問題

水力発電所の発電用水の経路の順序として,正しいものは。

答え

イ.水車→取水口→水圧管路→放水口

ロ.取水口→水車→水圧管路→放水口

ハ.取水口→水圧管路→水車→放水口

ニ.水圧管路→取水口→水車→放水口

『出典:2019年度第一種電気工事士筆記試験(問16)』

スポンサーリンク

解説

正解は「取水口→水圧管路→水車→放水口」です。

この問題は、水力発電所に関するものです。

水力発電における水の経路についてですが、答えの通り「取水口→水圧管路→水車→放水口」です。

これは各箇所の意味を覚えて、水の流れをイメージすると簡単です。

ボルベア
ボルベア

水の流れをイメージしよう!

各箇所の解説

各箇所について解説します。

取水口

取水口は水を発電所に取り込むための入口です。

ダムや河川に設置して水を取り込みます。

異物が水路に入らないようにスクリーンと呼ばれる柵のようなものが併設されます。

水圧管路

水圧管路は、水車を回すために水に勢いと圧力をかける水路です。高いところから流すことで、水を高速、高圧にします。そしてその水を水車に送ります。

水車

水車は、水圧管路からの水を受け取り回転します。

水車の回転軸の先に発電機が繋がっており、回転する事で発電します。

放水口

放水口は、水車を通った水を河川などに流す場所です。水力発電の水の出口と言えます。

コメント