【令和2年度】第一種電気工事士《筆記試験》問43
2023-05
【令和3年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問5
問題 図のような二相交流回路において,線電流Iの値[A]は。 答え イ.5.8 ロ.10.0 ハ.17.3 ニ.20.0 『出典:令和3年度第一種電気工事士筆記試験【午後】(問5)』 解説 正解は「ハ.17.3」です。 この問題のポイント...
【令和3年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問4
問題 図に示す交流回路において,回路電流Iの値が最も小さくなるIR, IL,ICの値の組合せとして,正しいものは。 答え イ.IR=8A IL=9A IC=3A ロ.IR=8A IL=2A IC=8A ハ.IR=8A IL=10A IC=2...
【令和3年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問3
問題 図のような交流回路において,電源電圧は120V,抵抗は8Ω,リアクタンスは15Ω,回路電流は17Aである。この回路の力率[%]は。 答え イ.38 ロ.68 ハ.88 ニ.98 『出典:令和3年度第一種電気工事士筆記試験【午後】(問...
【令和3年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問2
問題 図のような直流回路において,4つの抵抗Rは同じ抵抗値である。回路の電流I3が12Aであるとき,抵抗Rの抵抗値 は。 答え イ.2 ロ.3 ハ.4 ニ.5 『出典:令和3年度第一種電気工事士筆記試験【午後】(問2)』 解説 正解は「ロ....
【令和3年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問1
問題 図のように,空気中に距離r[m]離れて,2つの点電荷+Q[C]と-Q[C]があるとき,これらの点電荷間に働く力F[N]は。 答え イ.\(\Large{\frac{Q}{r^{2}}}\)に比例する ロ.\(\Large{\frac{...
【令和3年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問50
問題 ⑩で示す機器の役割として,誤っているものは。 〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。 答え イ.コンデンサ回路の突入電流を抑制する。 ロ.電圧波形のひずみを改善する。 ハ.第5調波等の高調波障害の拡...
【令和3年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問49
問題 ⑨に入る正しい図記号は。 〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。 答え 『出典:令和3年度第一種電気工事士筆記試験【午前】(問49)』 解説 正解は「イ.」です。 この問題のポイントは、変圧器の接地工...
【令和3年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問48
問題 ⑧に設置する機器の組合せは。 〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。 答え 『出典:令和3年度第一種電気工事士筆記試験【午前】(問48)』 解説 正解は「ハ.」です。 この問題のポイントは、計器の種類...
【令和3年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問47
問題 ⑦で示す機器の接地線(軟銅線)の太さの最小太さは。 〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。 答え イ.5.5㎜2 ロ.8㎜2 ハ.14㎜2 ニ.22㎜2 『出典:令和3年度第一種電気工事士筆記試験【午...
【令和3年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問46
問題 ⑥に設置する機器は。 〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。 答え 『出典:令和3年度第一種電気工事士筆記試験【午前】(問46)』 解説 正解は「ロ.」です。 この問題のポイントは、機器の図記号と実物...