第一種電気工事士【筆記】

スポンサーリンク
2023年度(令和5年度)午後

【令和5年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問40

問題「電気工事業の業務の適正化に関する法律」において,正しいものは。答えイ.電気工事士は,電気工事業者の監督の下で,「電気用品安全法」の表示が付されていない電気用品を電気工事に使用することができる。ロ.電気工事業者か,電気工事の施工場所に二...
2023年度(令和5年度)午後

【令和5年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問39

問題「電気用品安全法」において,交流の電路に使用する定格電圧100V以上300V以下の機械器具であって,特定電気用品は。答えイ.定格電圧100V, 定格電流60Aの配線用遮断器ロ.定格電圧100V, 定格出力0.4kWの単相電動機ハ.定格静...
2023年度(令和5年度)午後

【令和5年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問38

問題「電気工事士法」において,電圧600V以下で使用する自家用電気工作物に係る電気工事の作業のうち,第一種電気工事士又は認定電気工事従事者でなくても従事できるものは。答えイ.ダクトに電線を収める作業ロ.電線管を曲げ, 電線管相互を接続する作...
2023年度(令和5年度)午後

【令和5年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問37

問題変圧器の絶縁油の劣化診断に直接関係のないものは。答えイ.油中ガス分析ロ.真空度測定ハ.絶縁耐力試験ニ.酸価度試験(全酸価試験)『出典:令和5年度第一種電気工事士筆記試験【午後】(問37)』解説正解は「ロ.真空度測定」です。この問題は、変...
2023年度(令和5年度)午後

【令和5年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問36

問題公称電圧6.6kVの交流電路に使用するケーブルの絶縁耐力試験を直流電圧で行う場合の試験電圧[V]の計算式は。答えイ.\(6600\times1.5\times2\)ロ.\(6600\times\Large{\frac{1.15}{1.1...
2023年度(令和5年度)午後

【令和5年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問35

問題「電気設備の技術基準の解釈」において,D種接地工事に関する記述として,誤っているものは。答えイ.D種接地工事を施す金属体と大地との間の電気抵抗値が10Ω以下でなければ,D種接地工事を施したものとみなされない。ロ.接地抵抗値は,低圧電路に...
2023年度(令和5年度)午後

【令和5年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問34

問題⑤に示す可とう導体を使用した施設に関する記述として,不適切なものは。〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。答えイ.可とう導体を使用する主目的は,低圧母線に銅帯を使用したとき,過大な外力によりブッシングや...
2023年度(令和5年度)午後

【令和5年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問33

問題④に示すPF·S 形の主遮断装置として,必要でないものは。〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。答えイ.過電流ロック機能ロ.ストライカによる引外し装置ハ.相間,側面の絶縁バリアニ.高圧限流ヒューズ『出典...
2023年度(令和5年度)午後

【令和5年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問32

問題③に示すケーブルラックの施工に関する記述として,誤っているものは。〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。答えイ.長さ3m,床上2.1mの高さに設置したケーブルラックを乾燥した場所に施設し,A種接地工事を...
2023年度(令和5年度)午後

【令和5年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問31

問題②に示す引込柱及び引込ケーブルの施工に関する記述として,不適切なものは。〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。答えイ.引込ケーブル立ち上がり部分を防護するため,地表からの高さ2m,地表下0.2mの範囲に...
スポンサーリンク