2022年度(令和4年度)午前

スポンサーリンク
2022年度(令和4年度)午前

【令和4年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問30

問題①に示す地絡継電装置付き高圧交流負荷開閉器(UGS)に関する記述として,不適切なものは。〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。答えイ.電路に地絡が生じた場合,自動的に電路を遮断する機能を内蔵している。ロ...
2022年度(令和4年度)午前

【令和4年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問29

問題点検できる隠ぺい場所で,湿気の多い場所又は水気のある場所に施す使用電圧300V以下の低圧屋内配線工事で,施設することができない工事の種類は。答えイ.金属管工事ロ.金属線ぴ工事ハ.ケーブル工事ニ.合成樹脂管工事『出典:令和4年度第一種電気...
2022年度(令和4年度)午前

【令和4年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問28

問題合成樹脂管工事に使用する材料と管との施設に関する記述として,誤っているものは。答えイ.PF管を直接コンクリートに埋め込んで施設した。ロ.CD管を直接コンクリートに埋め込んで施設した。ハ.PF管を点検てきない二重天井内に施設した。ニ.CD...
2022年度(令和4年度)午前

【令和4年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問27

問題平形保護層工事の記述として, 誤っているものは。答えイ.旅館やホテルの宿泊室には施設できない。 ロ.壁などの造営材を貫通させて施設する場合は,適切な防火区画処理等の処理を施さなければならない。ハ.対地電圧150V以下の電路でなければなら...
2022年度(令和4年度)午前

【令和4年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問26

問題写真に示す工具の名称は。答えイ.トルクレンチロ.呼び線挿入器ハ.ケーブルジャッキニ.張線器『出典:令和4年度第一種電気工事士筆記試験【午前】(問26)』解説正解は「ニ.張線器」です。この問題のポイントは、工具の鑑別です。写真の工具は、張...
2022年度(令和4年度)午前

【令和4年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問25

問題写真に示す配線器具(コンセント)で200Vの回路に使用できないものは。答え『出典:令和4年度第一種電気工事士筆記試験【午前】(問25)』解説正解は「ハ.」です。この問題のポイントは、コンセントの鑑別についてです。「ハ.」は単相100Vの...
2022年度(令和4年度)午前

【令和4年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問24

問題600V以下で使用される電線又はケーブルの記号に関する記述として,誤っているものは。答えイ.IVとは,主に屋内配線に使用する塩化ビニル樹脂を主体としたコンパウンドで絶緑された単心(単線,より線)の絶緑電線である。ロ.DVとは,主に架空引...
2022年度(令和4年度)午前

【令和4年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問23

問題写真の機器の矢印で示す部分の主な役割は。答えイ.高圧電路の地絡保護ロ.高圧電路の過電圧保護ハ.高圧電路の高調波電流抑制ニ.高圧電路の短絡保護『出典:令和4年度第一種電気工事士筆記試験【午前】(問23)』解説正解は「ニ.高圧電路の短絡保護...
2022年度(令和4年度)午前

【令和4年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問22

問題写真に示す品物の用途は。答えイ.容量300kV·A未満の変圧器の一次側保護装置として用いる。ロ.保護継電器と組み合わせて,遮断器として用いる。ハ.電カヒューズと組み合わせて,高圧交流負荷開閉器として用いる。ニ.停電作業などの際に,電路を...
2022年度(令和4年度)午前

【令和4年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問21

問題高圧母線に取り付けられた,通電中の変流器の二次側回路に接続されている電流計を取り外す場合の手順として,適切なものは。答えイ.変流器の二次側端子の一方を接地した後,電流計を取り外す。ロ.電流計を取り外した後,変流器の二次側を短絡する。ハ....
スポンサーリンク