【令和6年度(上期)】第ニ種電気工事士《筆記試験》問9

2024年度(令和6年度)上期
当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

問題

図のような電熱器Ⓗ1台と電動機Ⓜ2台が接続された単相2線式の低圧屋内幹線がある。この幹線の太さを決定する根拠となる電流IW[A]と幹線に施設しなければならない過電流遮断器の定格電流を決定する根拠となる電流IB[A]の組合せとして,適切なものは。

ただし,需要率は 100 %とする。

答え

イ.IW 50  IB 125

ロ.IW 50  IB 130

ハ.IW 60  IB 130

ニ.IW 60  IB 150

『出典:令和6年度【上期】第ニ種電気工事士筆記試験(問9)』

スポンサーリンク

解説

正解は「ハ.IW 60  IB 130」です。

この問題のポイントは、電流IWと電流IBの求め方についてです。

電流IWと電流IBを求めるには、電動機とそれ以外の負荷の大きさの関係で変わってきます。

条件によって計算式が変わるので注意しましょう。

ボルベア
ボルベア

電動機とその他の負荷の大きさ違いに注目!

解き方

電流IWを求める

電熱器の電流IHと電動機の合計の電流IMを比較すると、IH<IMとなります。

またIMは40Aで、50A以下となるので、IWは次の式で求められます。

\(I_W=1.25I_M+I_H\\~~~~~=1.25\times40+10\\~~~~~=60[A]\)

電流IBを求める

電流IBは、次の2つの計算式の結果の内、いずれか小さい方となります。

\(I_B1=3I_M+I_H\\~~~~~~=3\times40+10\\~~~~~~=130[A]\)
\(I_B2=2.5I_W\\~~~~~~=2.5\times60\\~~~~~~=150[A]\)

IB1とIB2を比較すると、IB1の方が小さいので、この幹線の電流IBは130Aとなります。

コメント