【令和6年度】第一種電気工事士《筆記試験》問39

2024年度(令和6年度)
当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

問題

小規模発電設備のうち,一般用電気工作物に含まれないものは。

答え

イ.太陽電池発電設備であって,出力10kW未満のもの。

ロ.風力発電設備であって,出力10kW未満のもの。

ハ.内燃力を原動力とする火力発電設備であって,出力10kW未満のもの。

ニ.水力発電設備であって,最大使用水量が毎秒1㎥未満のもの(ダムを伴うものを除く。)の出力20kW未満のもの。

『出典:令和6年度第一種電気工事士筆記試験(問39)』

スポンサーリンク

解説

正解は「ロ.風力発電設備であって,出力10kW未満のもの。」です。

この問題のポイントは、小規模発電設備についてです。

小規模発電設備の内、一般用電気工作物の対象となるのは次のものです。

  • 太陽電池発電設備…10kW未満
  • 水力発電設備…20kW未満
  • 内燃力を原動力とする火力発電設備…10kW未満
  • 燃料電池発電設備…10kW未満
  • スターリングエンジンで発生させた運動エネルギーを原動力とする発電設備…10kW未満

小規模発電設備の風力発電設備は出力に関係なく、小規模事業用電気工作物となります。

ボルベア
ボルベア

風力発電設備は一般用電気工作物の対象はない!

コメント