【2019年度】第一種電気工事士《筆記試験》問12

2019年度
スポンサーリンク

問題

電子レンジの加熱方式は。

答え

イ.誘電加熱

ロ.誘導加熱

ハ.抵抗加熱

ニ.赤外線加熱

『出典:2019年度第一種電気工事士筆記試験(問12)』

スポンサーリンク

解説

正解は「イ.誘電加熱」です。

この問題は、電気加熱についてです。電気加熱の種類と、代表的な機器を覚えておきましょう。

問題の電子レンジは、誘電加熱です。誘導加熱と間違えないようにしましょう。

ボルベア
ボルベア

電気加熱の種類と代表機器を覚えておこう!

種類

電気加熱の種類は次の通りです。

  • 抵抗加熱
  • 誘導加熱
  • 誘電加熱
  • 赤外線加熱
  • アーク加熱

各電気加熱ついて解説します。

抵抗加熱

抵抗加熱は、抵抗に電流が流れた時に発生するジュール熱を利用した方法です。

代表的な機器は、ドライヤーなどが挙げられます。

誘導加熱

誘導加熱は、磁界により発生する渦電流を利用した方法です。

代表的な機器は、IH調理器具などが挙げられます。

誘電加熱

誘電加熱は、高周波により分子を動かして、摩擦熱を利用した方法です。

代表的な機器は、電子レンジなどが挙げられます。

赤外線加熱

赤外線加熱は、赤外線の持つ電磁波エネルギーを熱エネルギーに変換し利用した方法です。

代表的な機器は、ハロゲンヒーターなどが挙げられます。

アーク加熱

アーク加熱は、アーク放電の高熱を利用した方法です。

代表的な機器は、電気炉などが挙げられます。

コメント