【2018年度】第一種電気工事士《筆記試験》問32

2018年度
当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

問題

③に示すVTに関する記述として,誤っているものは。

〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。

答え

イ.VTには,定格負担(単位[V・A]) があり,定格負担以下で使用する必要がある。

ロ.VTの定格二次電圧は,110Vである。

ハ.VTの電源側には,十分な定格遮断電流を持つ限流ヒューズを取り付ける。

ニ.遮断器の操作電源の他,所内の照明電源としても使用することができる。

『出典:平成30年度第一種電気工事士筆記試験(問32)』

スポンサーリンク

解説

正解は「ニ.遮断器の操作電源の他,所内の照明電源としても使用することができる。」です。

この問題は、計器用変圧器(VT)についてです。

計器用変圧器(VT)は、容量(定格負担)が小さく照明などの負荷を接続すると、過負荷になってしまいます。過負荷により焼損の可能性があり危険です。

計器用変圧器(VT)の容量は、一般的なもので50VA程度です。よって流せる最大電流は約0.45Aです。これに操作電源などが繋がっているので、照明などの接続は不可能です。

ボルベア
ボルベア

計器用変圧器(VT)の容量は小さいと覚えておこう!

他の記述について

その他の記述について解説します。

VTには,定格負担(単位[V・A]) があり,定格負担以下で使用する必要がある。

定格負担とは容量のことです。計器用変圧器(VT)は変圧器なので、変圧できる容量の最大値が決まっています。これを超えて使うと過負荷になり、本体の焼損などに繋がります。

VTの定格二次電圧は,110Vである。

計器用変圧器(VT)の二次電圧は110Vと決まっています。

100Vではなく110Vです。これは大事なポイントです。他にも出題されるので、必ず覚えておきましょう。

VTの電源側には,十分な定格遮断電流を持つ限流ヒューズを取り付ける。

計器用変圧器(VT)は相間に接続します。よって本体の劣化により短絡する可能性があります。

それにより主回路が停電しないように、限流ヒューズの設置が必要です。

コメント