【令和2年度】第一種電気工事士《筆記試験》問39

2020年度
当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

問題

「電気工事業の業務の適正化に関する法律」において,主任電気工事士に関する記述として, 誤っているものは。

答え

イ.第一種電気工事士免状の交付を受けた者は,免状交付後に実務経験が無くても主任電気工事士になれる。

ロ.第二種電気工事士は, 2年の実務経験があれば,主任電気工事士になれる。

ハ.第一種電気工事士が一般用電気工事の作業に従事する時は,主任電気工事士がその職務を行うため必要があると認めてする指示に従わなければならない。

ニ.主任電気工事士は,一般用電気工事による危険及び障害が発生しないように一般用電気工事の作業の管理の職務を誠実に行わなければならない。

『出典:令和2年度第一種電気工事士筆記試験(問39)』

スポンサーリンク

解説

正解は「ロ.第二種電気工事士は, 2年の実務経験があれば,主任電気工事士になれる。」です。

この問題は、「電気工事業の業務の適正化に関する法律」に関するものです。この法律は、主に電気工事業を営む者に向けてのものです。その中でも主任電気工事についての問題です。

主任電気工事士は、営業所ごとに1人の配置を定められています。またその要件は次のようになっています。

  • 第一種電気工事士免状を取得している人
  • 第二種電気工事士免状を取得した後、3年以上の電気工事に関する実務経験を有する人

これより記述は2年なので間違いです。

ボルベア
ボルベア

主任電気工事士になれる要件を覚えておこう!

他の記述について

その他の記述について解説します。

第一種電気工事士免状の交付を受けた者は,免状交付後に実務経験が無くても主任電気工事士になれる。

解説の通り、正しい記述です。

第一種電気工事士免状の交付を受けた者は、経験年数の縛りはありません。

第一種電気工事士が一般用電気工事の作業に従事する時は,主任電気工事士がその職務を行うため必要があると認めてする指示に従わなければならない。

これは記述の通りで正しいです。

記述の通り覚えておきましょう。

主任電気工事士は,一般用電気工事による危険及び障害が発生しないように一般用電気工事の作業の管理の職務を誠実に行わなければならない。

これは記述の通りで正しいです。

記述の通り覚えておきましょう。

コメント