【令和2年度】第一種電気工事士《筆記試験》問27

2020年度
当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

問題

乾燥した場所であって展開した場所に施設する使用電圧100Vの金属線ぴ工事の記述として,誤っているものは。

答え

イ.電線にはケーブルを使用しなければならない。

ロ.使用するボックスは,「電気用品安全法」の適用を受けるものであること。

ハ.電線を収める線びの長さが12mの場合, D種接地工事を施さなければならない。

ニ.線ぴ相互を接続する場合,堅ろうに,かつ,電気的に完全に接続しなければならない。

『出典:令和2年度第一種電気工事士筆記試験(問27)』

スポンサーリンク

解説

正解は「イ.電線にはケーブルを使用しなければならない。」です。

この問題は、金属線ぴ工事に関するものです。

金属線ぴ工事に使用できない電線は、屋外用ビニル絶縁電線(OW)です。それ以外は使用できるので、「イ」が間違いです。

ボルベア
ボルベア

金属線ぴ工事に使えない電線は屋外用ビニル絶縁電線だけ!

その他の記述について

ロ.使用するボックスは,「電気用品安全法」の適用を受けるものであること。

金属製のボックスも「電気用品安全法」における、特定電気用品以外の電気用品に該当します。

よって適用を受けないといけません。

ハ.電線を収める線びの長さが12mの場合, D種接地工事を施さなければならない。

金属線ぴ工事の線ぴの接地工事を省略できるのは、次の通りです。

  • 金属線ぴの全長が4m以下の場合
  • 対地電圧が150V以下で金属線ぴの全長が8m以下の金属線ぴに簡易接触防護措置を施す、または乾燥した場所に施設する場合

これから長さが12mでは、接地工事は省略できません。

ニ.線ぴ相互を接続する場合,堅ろうに,かつ,電気的に完全に接続しなければならない。

金属線ぴは当然、金属でできています。その為に感電を防ぐ目的で接地工事が必要です。

線ぴ相互を電気的に完全に接続することで、確実に接地を施します。

コメント