【令和3年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問27

2021年度(令和3年度)午前
当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

問題

使用電圧300V以下のケーブル工事による低圧屋内配線において,不適切なものは。

答え

イ.架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブルをガス管と接触しないように施設した。

ロ.ビニル絶縁ビニルシースケーブル(丸形)を造営材の側面に沿って,支持点間を3mにして施設した。

ハ.乾燥した場所で長さ2mの金属製の防護管に収めたので,防護管のD種接地工事を省略した。

ニ.点検できる隠ぺい場所にビニルキャブタイヤケーブルを使用して施設した。

『出典:令和3年度第一種電気工事士筆記試験【午前】(問27)』

スポンサーリンク

解説

正解は「ロ.ビニル絶縁ビニルシースケーブル(丸形)を造営材の側面に沿って,支持点間を3mにして施設した。」です。

この問題のポイントは、ケーブル工事についてです。

ケーブル工事で、造営材の側面又は下面に沿って施設する場合の支持点間距離は2m以下です。

因みに垂直の場合は6m以下です。

よく出題されるので覚えておきましょう。

ボルベア
ボルベア

ケーブルの支持点間よりは2m!

他の記述について

イ.架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブルをガス管と接触しないように施設した。

この記述は正しいです。

ケーブル工事では、電線の種類に関係なくガス管と接触しないように施設しなければいけません。

ハ.乾燥した場所で長さ2mの金属製の防護管に収めたので,防護管のD種接地工事を省略した。

この記述は正しいです。

ケーブル工事において防護管が4m以下で乾燥した場所なら接地工事を省略できます。

ニ.点検できる隠ぺい場所にビニルキャブタイヤケーブルを使用して施設した。

この記述は正しいです。

ビニルキャブタイヤケーブルは「使用電圧が300V以下のものを展開した場所又は点検できる隠ぺい場所に施設する場合」のみ使用可能です。

点検できない場所などの場合は使用できません。

コメント