保護継電器

スポンサーリンク
2024年度(令和6年度)

【令和6年度】第一種電気工事士《筆記試験》問47

問題⑦で示す部分に設置する機器の図記号と制御器具番号の組合せとして,正しいものは。〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。答え『出典:令和6年度第一種電気工事士筆記試験(問47)』解説正解は「ハ.」です。この...
2023年度(令和5年度)午前

【令和5年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問49

問題⑨で示す機器の目的は。〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。答えイ.変圧器の温度異常を検出して警報する。ロ.低圧電路の短絡電流を検出して警報する。ハ.低圧電路の欠相による異常電圧を検出して警報する。ニ....
2022年度(令和4年度)午後

【令和4年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問48

問題③に設置する機器の図記号は。〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。答え『出典:令和4年度第一種電気工事士筆記試験【午後】(問1)』解説正解は「ニ.」です。この問題のポイントは、保護継電器の図記号について...
2022年度(令和4年度)午後

【令和4年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問20

問題高圧受電設備の短絡保護装置として,適切な組合せは。答えイ.過電流継電器 高圧柱上気中開閉器ロ.地絡継電器 高圧真空遮断器ハ.地絡方向継電器 高圧柱上気中開閉器ニ.過電流継電器 高圧真空遮断器『出典:令和4年度第一種電気工事士筆記試験【午...
2021年度(令和3年度)午後

【令和3年度(午後)】第一種電気工事士《筆記試験》問36

問題過電流継電器の最小動作電流の測定と限時特性試験を行う場合,必要でないものは。答えイ.電力計ロ.電流計ハ.サイクルカウンタニ.可変抵抗器『出典:令和3年度第一種電気工事士筆記試験【午後】(問36)』解説正解は「イ.電力計」です。この問題の...
2021年度(令和3年度)午前

【令和3年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問45

問題⑤で示す機器の名称と制御器具番号の正しいものは。〔注〕図において,問いに直接関係のない部分等は,省略又は簡略化してある。答えイ.不足電圧継電器 27ロ.不足電流継電器 37ハ.過電流継電器 51ニ.過電圧継電器 59『出典:令和3年度第...
2018年度

【2018年度】第一種電気工事士《筆記試験》問20

問題零相変流器と組み合わせて使用する継電器の種類は。答えイ.過電圧継電器ロ.過電流継電器ハ.地絡継電器ニ.比率差動継電器『出典:平成30年度第一種電気工事士筆記試験(問20)』解説正解は「ハ.地絡継電器」です。この問題は、零相変流器(ZCT...
スポンサーリンク