2024年度(令和6年度) 【令和6年度】第一種電気工事士《筆記試験》問19 問題送電用変圧器の中性点接地方式に関する記述として,誤っているものは。答えイ.非接地方式は,中性点を接地しない方式で,異常電圧が発生しやすい。ロ.直接接地方式は,中性点を導線で接地する方式で,地絡電流が大きい。ハ.抵抗接地方式は,地絡故障時... 2025.01.24 2024年度(令和6年度)
2022年度(令和4年度)午前 【令和4年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問19 問題送電用変圧器の中性点接地方式に関する記述として,誤っているものは。答えイ.非接地方式は,中性点を接地しない方式で,異常電圧が発生しやすい。 ロ.直接接地方式は,中性点を導線で接地する方式で,地絡電流が大きい。ハ.抵抗接地方式は,地絡故障... 2023.09.26 2022年度(令和4年度)午前
2018年度 【2018年度】第一種電気工事士《筆記試験》問19 問題送電用変圧器の中性点接地方式に関する記述として,誤っているものは。答えイ.非接地方式は,中性点を接地しない方式で,異常電圧が発生しやすい。ロ.直接接地方式は,中性点を導線で接地する方式で,地絡電流が大きい。ハ.抵抗接地方式は,地絡故障時... 2020.12.31 2018年度
2020年度 【令和2年度】第一種電気工事士《筆記試験》問19 問題配電用変電所に関する記述として,誤っているものは。答えイ.配電電圧の調整をするために,負荷時タップ切換変圧器などが設置されている。ロ.送電線路によって送られてきた電気を降圧し,配電線路に送り出す変電所である。ハ.配電線路の引出口に,線路... 2020.11.10 2020年度