【令和3年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問8

2021年度(令和3年度)午前
当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

問題

図のように取り付け角度が30°となるように支線を施設する場合,支線の許容張力をTs=24.8kNとし,支線の安全率を2とすると,電線の水平張力Tの最大値[kN]は。

答え

イ.3.1 

ロ.6.2

ハ.10.7

ニ.24.8

『出典:令和3年度第一種電気工事士筆記試験【午前】(問8)』

スポンサーリンク

解説

正解は「ロ.6.2」です。

この問題のポイントは、張力の計算です。

出題率は低いですが、余裕がある場合は覚えておきましょう。

ボルベア
ボルベア

張力の計算を覚えておこう!

解き方

支線の許容張力を水平に換算する

支線の許容張力は24.8kNとなっていますが、これは支線を張ってある30°の向きに対してです。

問題で求められている電線は水平なので、その向きの張力に換算する必要があります。

換算した後の張力をTHとすると、次の式で求められます。

\(T_H=T_S\times\sin\theta\\~~~~~=24.8\times\sin30^{\circ}\\~~~~~=24.8\times\Large{\frac{1}{2}}\\~~~~~=12.4[kN]\)

電線の水平張力の最大値を求める

前項で計算したTHは水平方向の右向きに許容できる張力です。

問題で求められている電線の水平張力(T)の最大値とは、TH以下の値でないといけません。また問題では安全率が2となっているので、下記の式で求められます。

\(T=T_H\times\Large{\frac{1}{2}}\\~~~=12.4\times\Large{\frac{1}{2}}\\~~~=6.2[kN]\)

コメント