2022年度(令和4年度)午前 【令和4年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問20 問題高圧受電設備の受電用遮断器の遮断容量を決定する場合に,必要なものは。答えイ.受電点の三相短絡電流ロ.受電用変圧器の容量ハ.最大負荷電流ニ.小売電気事業者との契約電力『出典:令和4年度第一種電気工事士筆記試験【午前】(問20)』解説正解は... 2023.09.27 2022年度(令和4年度)午前
2021年度(令和3年度)午前 【令和3年度(午前)】第一種電気工事士《筆記試験》問20 問題公称電圧6.6kVの高圧受電設備に使用する高圧交流遮断器(定格電圧7.2kV,定格遮断電流12.5kA,定格電流600A)の遮断容量[MV・A]は。答えイ.80ロ.100ハ.130ニ.160『出典:令和3年度第一種電気工事士筆記試験【午... 2023.04.11 2021年度(令和3年度)午前
2019年度 【2019年度】第一種電気工事士《筆記試験》問20 問題高圧受電設備の受電用遮断器の遮断容量を決定する場合に,必要なものは。答えイ.受電点の三相短絡電流ロ.電用変圧器の容量ハ.最大負前電流ニ.小売電気事業者との契約電力『出典:2019年度第一種電気工事士筆記試験(問20)』解説正解は「イ.受... 2020.12.06 2019年度